2023年10月02日
秋を感じる金木犀の香り
金木犀の甘い香りは
自分の中では、一番秋を感じる香りです。
今年はまだ、金木犀の香りを嗅いだことが無かったのですが
妻の実家に用事で行ったら金木犀の香りがして
木を見ても花が咲いていなかったので
日が当たらない裏側を見たら沢山さいていました。
まだまだ、気温が高いので
日が当たらい方から秋の香りと秋の色になっていました。
太陽の光で暖かいので花はまだ咲いていません。

木の裏側の方は、日が当たらいので花が咲いていました。

終わりかけの彼岸花

自分の中では、一番秋を感じる香りです。
今年はまだ、金木犀の香りを嗅いだことが無かったのですが
妻の実家に用事で行ったら金木犀の香りがして
木を見ても花が咲いていなかったので
日が当たらない裏側を見たら沢山さいていました。
まだまだ、気温が高いので
日が当たらい方から秋の香りと秋の色になっていました。
太陽の光で暖かいので花はまだ咲いていません。

木の裏側の方は、日が当たらいので花が咲いていました。

終わりかけの彼岸花

2019年10月24日
2018年08月08日
湖水ヶ池の蓮の花!
先日の朝、
新富町の湖水ヶ池に蓮の花を見に行ってきました。
蓮の花がちょうど見ごろで
行く途中には、案内板が出してありました。
「蓮の花は、朝咲くそうで
咲くときには、ポンと音が鳴ると
ラジオで言ってました。」






池一面に咲いた蓮の花は
とても綺麗で
素晴らしい景色です!
宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14
日向灘の見える丘です。
前面がゴルフ場で芝生のグリーンや樹木が
借景でとても景色がいいですよ!
丘の上から遠くをゆっくり航行する船が見え心穏やかな時間を
過ごすことができます。


新富町の一ツ瀬川の夕焼け


富田浜

水平線からの日の出!
天気が良くても雲が有ったりして、
綺麗な日の出を見れることは少ないですよ!

湖水ヶ池の蓮


この素晴らしい自然がある新富町で仕事ができることに感謝いたします。
お客様のために木の家を一生懸命に設計、施工していきます。
家の新築やリフォームをお考えの方は、お気軽にご相談ください!
店舗設計は、外部デザインから内部デザインまで
商売繁盛するように考えて提案いたします。
300棟以上の設計実績で
あなただけの個性的なデザインをご提案いたします。
対応地域:九州一円で設計、施工をしています。







「夢をかたちに 真心こめて」
設計:81一級建築士事務所
施工:81HOUSE株式会社
宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14番地
TEL:0983-33-6511
FAX:0983-33-6512

一級建築士 富永清秀
(携帯080-1540-8181)
e-mail:eightyonehouse81@ace.ocn.ne.jp
新富町の湖水ヶ池に蓮の花を見に行ってきました。
蓮の花がちょうど見ごろで
行く途中には、案内板が出してありました。
「蓮の花は、朝咲くそうで
咲くときには、ポンと音が鳴ると
ラジオで言ってました。」






池一面に咲いた蓮の花は
とても綺麗で
素晴らしい景色です!
宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14
日向灘の見える丘です。
前面がゴルフ場で芝生のグリーンや樹木が
借景でとても景色がいいですよ!
丘の上から遠くをゆっくり航行する船が見え心穏やかな時間を
過ごすことができます。


新富町の一ツ瀬川の夕焼け


富田浜

水平線からの日の出!
天気が良くても雲が有ったりして、
綺麗な日の出を見れることは少ないですよ!

湖水ヶ池の蓮


この素晴らしい自然がある新富町で仕事ができることに感謝いたします。
お客様のために木の家を一生懸命に設計、施工していきます。
家の新築やリフォームをお考えの方は、お気軽にご相談ください!
店舗設計は、外部デザインから内部デザインまで
商売繁盛するように考えて提案いたします。
300棟以上の設計実績で
あなただけの個性的なデザインをご提案いたします。
対応地域:九州一円で設計、施工をしています。







「夢をかたちに 真心こめて」
設計:81一級建築士事務所
施工:81HOUSE株式会社
宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14番地
TEL:0983-33-6511
FAX:0983-33-6512

一級建築士 富永清秀
(携帯080-1540-8181)
e-mail:eightyonehouse81@ace.ocn.ne.jp
2013年08月04日
2013年05月06日
2013年03月30日
桜まつり
多久市にある西渓公園の桜まつりに行ってきました。






多久聖廟(毎週土曜日に開廟されているようです)
初めて入りました。



小城公園の夜桜
先日、行ってきました。

桜の花は、いいですね!






多久聖廟(毎週土曜日に開廟されているようです)
初めて入りました。



小城公園の夜桜
先日、行ってきました。

桜の花は、いいですね!
2013年03月22日
2011年08月15日
日本一のひまわり畑
一昨日、日本一のひまわり畑に行ってきました。
一千万本のひまわりの種を蒔いてあるそうです!
北海道のひまわり畑が面積では広いそうですが、
種の数では高鍋の方が多いと言う事でした。
色々なお店が出店されてました。



高鍋町染ヶ丘の広大な畑一面「ひまわり」です。

ひまわりの迷路も作ってありました。







高鍋町のキャラクター
高鍋大使君

あと、何日かで畑を耕すそうですので見に行く機会がありましたら
是非、見て頂きたい「ひまわり畑」です!
一千万本のひまわりの種を蒔いてあるそうです!
北海道のひまわり畑が面積では広いそうですが、
種の数では高鍋の方が多いと言う事でした。
色々なお店が出店されてました。



高鍋町染ヶ丘の広大な畑一面「ひまわり」です。

ひまわりの迷路も作ってありました。







高鍋町のキャラクター
高鍋大使君

あと、何日かで畑を耕すそうですので見に行く機会がありましたら
是非、見て頂きたい「ひまわり畑」です!
2011年04月15日
一心行の大桜
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
今日は、阿蘇の一心行の大桜へ行ってきました。
佐賀~宮崎の移動中に寄ってみたんですが
今まで見た桜の中で、一番迫力がありました。
朝、6時で4~5人くらいだけだったので写真撮るにはいい時間帯でした。









ぐるっと一周の写真です。
今年は、波佐見の枝垂れ桜や一心行の大桜など
色々桜を楽しむ事が出来ました。
感謝!
今日は、阿蘇の一心行の大桜へ行ってきました。
佐賀~宮崎の移動中に寄ってみたんですが
今まで見た桜の中で、一番迫力がありました。
朝、6時で4~5人くらいだけだったので写真撮るにはいい時間帯でした。









ぐるっと一周の写真です。
今年は、波佐見の枝垂れ桜や一心行の大桜など
色々桜を楽しむ事が出来ました。
感謝!
2011年04月10日
ハナミズキ
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
今日、自宅の玄関前のハナミズキを見たら
蕾が膨らんでいました。


もうすぐですね!
メイプルタウンの桜
十数年住んでいて初めて見に行きました。




今出川沿いの桜が綺麗でした!
今日、自宅の玄関前のハナミズキを見たら
蕾が膨らんでいました。


もうすぐですね!
メイプルタウンの桜
十数年住んでいて初めて見に行きました。




今出川沿いの桜が綺麗でした!
2011年04月08日
西都原の桜と新富の芝桜
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
先日、宮崎県西都市にある西都原と児湯郡新富町へ行ってきました。
西都原古墳の桜と菜の花





新富町の芝桜
個人の自宅です。
家の廻りがすべて芝桜で覆われていて迫力があります。




夕方だったのですが、綺麗でした!
昼間だったらもっと綺麗だったと思います。
先日、宮崎県西都市にある西都原と児湯郡新富町へ行ってきました。
西都原古墳の桜と菜の花





新富町の芝桜
個人の自宅です。
家の廻りがすべて芝桜で覆われていて迫力があります。




夕方だったのですが、綺麗でした!
昼間だったらもっと綺麗だったと思います。
2011年04月02日
夜桜
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
昨日、現場の帰りに県庁前の桜を見に行ってきました。
満開までは、もう少しですが8分から9分咲きくらだと思います。
花見をされている方もおられました。


また、その帰りに小城公園へ寄ってみました。

小城公園は、7分咲きくらいだと思います。
夜桜見物の人は多かったですよ!
今年も色々な所の桜を見に行きたいと思います。
昨日、現場の帰りに県庁前の桜を見に行ってきました。
満開までは、もう少しですが8分から9分咲きくらだと思います。
花見をされている方もおられました。


また、その帰りに小城公園へ寄ってみました。

小城公園は、7分咲きくらいだと思います。
夜桜見物の人は多かったですよ!
今年も色々な所の桜を見に行きたいと思います。
2011年02月22日
天龍梅と座論梅
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
児湯郡にある梅林、天龍梅と座論梅に行ってきました。
座論梅は先週2月13日、天龍梅は2月22日の写真です。
座論梅(新富町)





天龍梅(川南町)

一つの木から白と赤の花が咲いてます。(珍しいですね!)




まだまだつぼみが目立ちます。
月末にもう一回行ってみようと思います。
児湯郡にある梅林、天龍梅と座論梅に行ってきました。
座論梅は先週2月13日、天龍梅は2月22日の写真です。
座論梅(新富町)





天龍梅(川南町)

一つの木から白と赤の花が咲いてます。(珍しいですね!)




まだまだつぼみが目立ちます。
月末にもう一回行ってみようと思います。
2010年04月23日
あけぼのつつじ
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
3月に植林ボランティアで出会った方からお誘いがあり、
あけぼのつつじを見に行ってきました。
高千穂と五ヶ瀬の境にある二上山という所です。






初めて見ましたが、曇り空でも鮮やかなピンクが本当に綺麗でした。
実際に見るともっと綺麗ですよ!
また来年見に来たいと思いました。
3月に植林ボランティアで出会った方からお誘いがあり、
あけぼのつつじを見に行ってきました。
高千穂と五ヶ瀬の境にある二上山という所です。






初めて見ましたが、曇り空でも鮮やかなピンクが本当に綺麗でした。
実際に見るともっと綺麗ですよ!
また来年見に来たいと思いました。
2010年03月23日
西都原の桜
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
昨日は、西都市でお客様と打ち合わせだったので、帰りに西都原古墳に寄ってみましたが桜はまだ3分咲きくらいでした。
西都原古墳の桜は、菜の花畑の黄色と桜のピンクの色がマッチしてすごく綺麗です。
2008年に行った時に撮った写真をご紹介します。






今年は、3月28日から4月初めくらいが見ごろだと思います。
4月4日は、FM宮崎の花見番組があるみたいです。
機会があれば一度きてみてください。
昨日は、西都市でお客様と打ち合わせだったので、帰りに西都原古墳に寄ってみましたが桜はまだ3分咲きくらいでした。
西都原古墳の桜は、菜の花畑の黄色と桜のピンクの色がマッチしてすごく綺麗です。
2008年に行った時に撮った写真をご紹介します。






今年は、3月28日から4月初めくらいが見ごろだと思います。
4月4日は、FM宮崎の花見番組があるみたいです。
機会があれば一度きてみてください。
2010年01月10日
天龍梅
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
昨日、YAHOO!で梅の話題が掲載されていたので近くの梅林、「天龍梅」に行ってみました。
まだ、1本だけしか梅の花が咲いていませんでしたが蕾が大きく膨らんでいました。



「天龍梅」は、宮崎の3大梅林として有名です。


樹齢百年近い物が多く、倒木した梅が四方に伸びていく姿が天に昇る龍のように見えることから大正6年に「天龍梅」と命名されたそうです。
今年は、登り龍のように発展する年になるよう頑張っていきたいと思います。
昨日、YAHOO!で梅の話題が掲載されていたので近くの梅林、「天龍梅」に行ってみました。
まだ、1本だけしか梅の花が咲いていませんでしたが蕾が大きく膨らんでいました。



「天龍梅」は、宮崎の3大梅林として有名です。


樹齢百年近い物が多く、倒木した梅が四方に伸びていく姿が天に昇る龍のように見えることから大正6年に「天龍梅」と命名されたそうです。
今年は、登り龍のように発展する年になるよう頑張っていきたいと思います。
2009年12月08日
元気で育ってます!
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
先日植えました花苗が元気に育ってます。





鉢も7鉢に増えました。

毎日、水やりをしていて、元気に育つと「嬉しい」気持ちでいいぱいになります。
ホームページはこちら
http://81house.jp
先日植えました花苗が元気に育ってます。





鉢も7鉢に増えました。

毎日、水やりをしていて、元気に育つと「嬉しい」気持ちでいいぱいになります。
ホームページはこちら
http://81house.jp
2009年11月19日
初めてのガーデニング
宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。
先日、解体の現場から鉢を貰ってきてたので
今日、初めて苗を植えてみました。





「いつか」、ゆっくり時間が取れるようになったら、畑や庭いじりをしたいな!と思っていましたが、
今まで、忙しさを自分のできない理由にして「した事」がありませんでした。
今日、初めてガーデニングみたいな、苗を植えてみて、「何もなっかた所に、花が咲いてパッと明るくなった」ような気がします。
物事は、やっぱり思っているだけでは何も生まれないな!と思いました。
お客様にできる事、家族にできる事、両親にできる事、・・・・ちょっとした事でも、「いつか」ではなく
今、「できる事」をしなくてはと思いました。
ホームページはこちら
http://81house.jp
先日、解体の現場から鉢を貰ってきてたので
今日、初めて苗を植えてみました。





「いつか」、ゆっくり時間が取れるようになったら、畑や庭いじりをしたいな!と思っていましたが、
今まで、忙しさを自分のできない理由にして「した事」がありませんでした。
今日、初めてガーデニングみたいな、苗を植えてみて、「何もなっかた所に、花が咲いてパッと明るくなった」ような気がします。
物事は、やっぱり思っているだけでは何も生まれないな!と思いました。
お客様にできる事、家族にできる事、両親にできる事、・・・・ちょっとした事でも、「いつか」ではなく
今、「できる事」をしなくてはと思いました。
ホームページはこちら
http://81house.jp