宮崎の住宅メーカー81HOUSEホームページへ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2020年06月14日

オークビレッジ

約15年くらい前に

手に取った本から始まりました。

「森と心」

著者  稲本 正 オークビレッジ創始者


大学教授時代に都会の汚れた空気の中

日本は、このままではいけないと

大学教授を辞めて

自然と共生する

持続可能な仕組みを造るため

岐阜県高山市清見村でオークビレッジをスタートします。

家具や子供の玩具

そして、建物の設計、施工まで(自社で木材を乾燥させて手刻みまで行っている)

素晴らしい、木を活かした仕組みで「ものづくり」をされています。

この本の中に出てくる「オークビレッジ」の手書きの地図には

設計室や木材乾燥室、森の展望台など心がわくわくするよな

施設が造られていて、掲載されている写真も

素晴らしい家具や建物

また、木材の加工風景や木工教室などのセミナー風景が掲載されていました。




いずれ、こういう自然乾燥の木材を自社の職人たちが自社工場で

手刻みをする家づくりがしたいと思い独立することを決心しました。




そして、約10年後

日向灘の見える丘に木材の乾燥、加工、設計とできる施設を買うことができました。




家づくりも「伝統工法」の家の設計。施工をきっかけに

「伝統木構造の会」に入会させていただきましたが

なんと、オークビレッジの現 社長さんが副会長をされていて

去年、お伺いした時にオークビレッジの案内を直接していただきました。

この「森と心」の本を見たときから

一度は行ってみたいと思い続けてきましたが

やっと夢が叶いました。






















家具の加工場や塗装工程、木材乾燥室、木材加工場なども見せていただきました。
「オークビレッジのものづくり」


約15年かかって初めて行くことができました。

そして、社長さんに直接案内していただき

感謝いたします。

ありがとうございました。







UMKテレビ宮崎

「マイベストプロ宮崎」



宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14

日向灘の見える丘です。

前面がゴルフ場で芝生のグリーンや樹木が

借景でとても景色がいいですよ!

丘の上から遠くをゆっくり航行する船が見え心穏やかな時間を

過ごすことができます。




新富町の一ツ瀬川の夕焼け




富田浜


水平線からの日の出!

天気が良くても雲が有ったりして、
綺麗な日の出を見れることは少ないですよ!


湖水ヶ池の蓮





この素晴らしい自然がある新富町で仕事ができることに感謝いたします。

お客様のために木の家を一生懸命に設計、施工していきます。



家の新築やリフォームをお考えの方は、お気軽にご相談ください!

店舗設計は、外部デザインから内部デザインまで

商売繁盛するように考えて提案いたします。

300棟以上の設計実績で

あなただけの個性的なデザインをご提案いたします。

対応地域:九州一円で設計、施工をしています。


















「夢をかたちに  真心こめて」


設計:81一級建築士事務所
施工:81HOUSE株式会社

宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14番地
TEL:0983-33-6511
FAX:0983-33-6512


一級建築士
既存住宅状況調査技術者
ヘリテージマネージャー
震災建物被災度区分判定 復旧技術者
宮崎県木造耐震診断士

 
富永清秀 

(携帯080-1540-8181)

e-mail:eightyonehouse81@ace.ocn.ne.jp









  


2017年07月09日

尾鈴山登山

今日は、先週に続き山に登ってきました。
(先週は、高千穂峰 逆鉾がある山に登りました。)



宮崎県の中央の児湯地区のシンボル的な山で

「尾鈴山」

という山があります。

日本二百名山に選ばれているようです。

近くには、沢山の滝があるみたいで

今度は、滝めぐりをゆっくりしたいと思います。

車で上る途中にあった滝です。

登山口の手前にあった滝です。


手つかずの原生林がとても大きくビックリしました。

こういう大きな木を見ると、自分たちの建築という仕事は

神様に仕える重要な仕事だと改めて思います。

(木を切ることから家を建てることに神事を行って進めていきます。)














日向灘と都農や川南が見えます。




尾鈴山山頂です。




少し雨も降りましたが気持ちのいい登山ができました。

今度は、薩摩富士(開聞岳)に登ってみたいと思います。





宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14

日向灘の見える丘です。

前面がゴルフ場で芝生のグリーンや樹木が

借景でとても景色がいいですよ!

丘の上から遠くをゆっくり航行する船が見え心穏やかな時間を

過ごすことができます。




新富町の一ツ瀬川の夕焼け




富田浜


水平線からの日の出!

天気が良くても雲が有ったりして、
綺麗な日の出を見れることは少ないですよ!


湖水ヶ池の蓮





この素晴らしい自然がある新富町で仕事ができることに感謝いたします。

お客様のために木の家を一生懸命に設計、施工していきます。



家の新築やリフォームをお考えの方は、お気軽にご相談ください!

店舗設計は、外部デザインから内部デザインまで

商売繁盛するように考えて提案いたします。

300棟以上の設計実績で

あなただけの個性的なデザインをご提案いたします。

対応地域:九州一円で設計、施工をしています。















「夢をかたちに  真心こめて」


設計:81一級建築士事務所
施工:81HOUSE株式会社

宮崎県児湯郡新富町大字日置2032-14番地
TEL:0983-33-6511
FAX:0983-33-6512


一級建築士 富永清秀 

(携帯080-1540-8181)

e-mail:eightyonehouse81@ace.ocn.ne.jp











  

Posted by 富永清秀  at 22:18Comments(0)物づくり環境問題登山

2012年05月03日

歴史保存建物改修工事

久留米市歴史保存建物に指定されている建物の改修工事を

させて頂きました。

ありがとうございました。

大正7年に建築された洋館の病院だった建物です。

着工前




完成写真




工事中写真


工事前玄関横腰壁


洗い出し壁下地


洗い出し壁下地


洗い出し壁


かなりの部分を解体して木材の腐敗部分を撤去し修復しました。

事前の調査では分からない部分の腐敗等も多々ありましたが、

レベル測定、ジャッキアップ、などをして丁寧に取り除き

修復して行きました。

歴史保存建物の改修工事という重要な工事を無事完成させることができ、

本当に良かったと思います。


改修工事でも新築でも、完成した建物を眺めて見ると、

建築の楽しさ、おもしろさ、凄さを感じます。

新築であれば、何もなかった土地に何カ月かで家が現れ、

改修工事であれば、傾いて歪んでいた部分や腐っていた部分が

綺麗になります。

完成した建物を見る時、建築の仕事を一生の仕事として良かったと思う瞬間でもあります。  


2010年09月06日

無農薬野菜作りしてみませんか!

宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。

児湯郡高鍋町にある黒木製茶、人・月店様と御縁があり

知り合う事ができました。

http://hito-tuki.com

お茶の無農薬栽培に十数年前から取り組まれています。













人・月店さんでは体験農業で無農薬野菜づくりができるように

畑を整備中との事です。

また、親切な指導も受けられるようです。

無農薬野菜を収穫して美味しい野菜で美味しい料理を作り、

美味しいビールやワインを飲みながら味わうのも

楽しみですね!

  


Posted by 富永清秀  at 10:09Comments(4)物づくり

2010年03月28日

手作り靴ベラ

宮崎県の住宅メーカー81HOUSE株式会社です。

先日、手作りで靴べラを作りました。







ステンレスを切断して、角は、手が切れたりしないようにサンダーできれいに丸く加工し、

穴をあけてからバフでキラキラになるように磨きます。

キーホルダーを付けて完成です。

お客様にプレゼントしたんですが、靴を履く時便利ですよ!と喜びの言葉をいただきました。

物づくりを通してお客様に喜んで頂くことは、本当に嬉しい事です!

ブログを見て欲しい方は、プレゼントいたしますよ!

先着、3名様限定でお送りします。


  


Posted by 富永清秀  at 09:55Comments(5)物づくり