トップ
›
その他
|
その他
新規登録
|
ログイン
佐賀のとっておきクチコミ記事から検索
81HOUSE株式会社 、81一級建築士事務所
夢をかたちに、真心こめて 設計から施工まで一貫体制で真心こめてお手伝い!
2011年08月15日
日本一のひまわり畑
一昨日、日本一のひまわり畑に行ってきました。
一千万本のひまわりの種を蒔いてあるそうです!
北海道のひまわり畑が面積では広いそうですが、
種の数では高鍋の方が多いと言う事でした。
色々なお店が出店されてました。
高鍋町染ヶ丘の広大な畑一面「ひまわり」です。
ひまわりの迷路も作ってありました。
高鍋町のキャラクター
高鍋大使君
あと、何日かで畑を耕すそうですので見に行く機会がありましたら
是非、見て頂きたい「ひまわり畑」です!
タグ :
ひまわり
日本一
宮崎県
高鍋町
花
Tweet
同じカテゴリー(
花のある風景
)の記事画像
同じカテゴリー(
花のある風景
)の記事
秋を感じる金木犀の香り
(2023-10-02 06:10)
ハナミズキの紅葉
(2019-10-24 18:18)
湖水ヶ池の蓮の花!
(2018-08-08 20:34)
朝顔
(2013-08-04 07:47)
薔薇の花
(2013-05-06 22:52)
桜まつり
(2013-03-30 21:31)
Posted by 富永清秀 at 08:53 │
Comments(23)
│
花のある風景
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
わ!広大なひまわり畑
太陽に向かって咲くひまわり
大好きです
Posted by
☆ちぃ☆
at 2011年08月15日 09:09
宮崎ですか?
一面のひまわりに びっくりです
いいところですね
耕したらなんの畑になるんですか?
Posted by
とものはな
at 2011年08月15日 09:10
ちぃさんへ、
畑一面ひまわりですごかったですよ!
黄色、緑、そして、空の青と白、何とも言えない綺麗さです!
みんな太陽の方に向いて咲いているのがすごいですね!
Posted by
富永清秀
at 2011年08月15日 10:27
とものはなさんへ、
畑一面の「ひまわり」すごかったですよ!
今週中には耕されるそうで、次に何を作られるかは
分かりませんが、畑の土に「ひまわり」がいいみたいです!
観光PRと畑の土づくりを兼ねているそうです!
Posted by
富永清秀
at 2011年08月15日 10:33
見てみたい!
でも宮崎は遠い!
鹿児島よりも遠い!
ご近所さん今宮崎に里帰りですが見に行くかな?
Posted by Meg at 2011年08月15日 11:09
凄いですね~
宮崎かぁ・・・
ちょっと遠いですね!
機会あったら行ってみたいです(*^^)v
Posted by
バート
at 2011年08月15日 12:04
Meg さんへ、
広大な畑一面「ひまわり」はすごい景色でした。
宮崎も遠いですが同じ宮崎でも高鍋町はさらに遠いです!
近所の方は確か日向と言われてましたよね!
日向からだと約30キロくらいです!
テレビやラジオで紹介されたみたいですので知ってあるかも知れませんね!
Posted by
富永清秀
at 2011年08月15日 12:48
バートさんへ、
面積では、北海道が日本一で植えてある本数では、
宮崎が日本一だそうです!
大迫力の「ひまわり」ですよ!
宮崎までは遠いので
ちょっと見に行こうかと言える距離じゃないですね!
Posted by
富永清秀
at 2011年08月15日 12:54
とっても広いひまわり畑ですね!
観光時期にはお客様もお花とおいしいもので楽しめそう(*^_^*)
迷路にはいってみたいな~(ちょっと遠いけど・・・)
Posted by
RUNRUN
at 2011年08月15日 17:52
RUNRUNさんへ、
ものすごく広大な畑一面「ひまわり」でした。
色々なお店が出店されてましたよ!
お昼御飯食べてから行ったので食べれなかったですが
食べてみたいものばかりでした。
迷路、行ってみたかったですがいけなかったので
来年、また行ってみたいと思います。
Posted by
富永清秀
at 2011年08月15日 18:28
壮観ですね~(*^o^*)
Posted by
田舎の便り
at 2011年08月15日 21:46
田舎の便りさんへ、
すごい広さの「ひまわり畑」でした!
行けて良かったです!
Posted by
富永清秀
at 2011年08月16日 12:32
牛津のアイルでも凄かったんですが~
ここはもっと凄いですね~
管理も大変でしょうね~
Posted by カズ母 at 2011年08月18日 08:31
カズ母さんへ、
すごかったですよ!
見渡す限りの「ひまわり畑」は、大迫力でした!
Posted by
富永清秀
at 2011年08月18日 19:26
ひろ~いひろ~いひまわり畑ですね\(☆。☆)/
一面真っ黄色! きれいですね!
Posted by
サクラモチ
at 2011年08月18日 21:54
サクラモチさんへ、
広かったですよ!
黄色、緑、空の青と白がで綺麗でした。
Posted by
富永清秀
at 2011年08月18日 22:14
圧巻!!
すごーーーいの一言!(^^♪
写真で楽しませていただきました(^^♪
お日様に向かってる向日葵・・・いいですね!
Posted by
かよぴー
at 2011年08月20日 16:23
かよぴーさんへ、
ありがとうございます。
写真ではまだ伝わりきれてませんが、360度全部が「ひまわり」ですよ!
すごいです!
Posted by
富永清秀
at 2011年08月20日 17:50
2周年おめでとうございます!
覚えましたよ!
一面のひまわり畑。
映画のワンシーンのような風景ですね。
宮崎は滅多にいくことがないけれど、こんな風景にかこまれてみたいなあ~
Posted by
めりさん
at 2011年08月28日 08:48
めりさんへ、
コメントありがとうございます。
2周年は、カイチョウさんのブログですよ!
自分も、今年10月31日で2周年です!
ひまわり、すごい数でした。
宮崎に行かれる時は、色々案内致しますので
連絡してくださいね!
Posted by
富永清秀
at 2011年08月28日 19:37
ひまわり・・まだまだ・・健在でしょ~か~?
この後・・ブロッコリー作ったりしなかったかな~
気のせいかな~
この前・帰省した時には、まだまだ・・小さいヒマワリに。
これから、植える!ヒマワリ・・
ヒマワリ・・皆さんに、実際・・見てもらいたいですね~^^
宮崎最高ですね!
Posted by
haru/sun
at 2011年09月23日 19:47
haru/sunさんへ、ひまわりツアーを来年計画したいと思ってます。
佐賀からみんなを乗せて連れて行けたらいいですが・・・・
宮崎の魅力を実感してもらいたいですね!
ありがとうございます。
Posted by
富永清秀
at 2011年09月23日 21:22
いいですね~
みんなで、バス借りて・・
私も~帰りたいです~^^
ぜひ!決行しましょ~^^
Posted by
haru/sun
at 2011年09月23日 21:32
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
富永清秀
富永清秀(とみながきよひで)
一級建築士
81HOUSE株式会社
代表取締役
81一級建築士事務所
所長
適合証明技術者
木造耐震診断士
瑕疵担保履行保険現場検査員
プロフィールはコチラ
欠陥住宅を防ぐ
「家づくりシステム」
を考案、実践中。
初めてでも、
安心サポートの家づくりです
先ずは、資料請求で
お確かめください
(ホームページからできます)
九州一円で活動中!
ホームページはコチラです。
twitter
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
楽しい家づくりイベント
(33)
家づくりの風景
(73)
安心・快適な住まいづくり
(134)
日記
(6)
九州の風景
(91)
花のある風景
(18)
あいさつ
(7)
来福
(7)
ボランティア
(5)
映画
(1)
物づくり
(5)
心
(35)
環境問題
(7)
美
(4)
美術
(7)
音楽
(8)
資格
(2)
パン
(8)
芸術
(6)
料理
(2)
講演会
(1)
交流
(3)
登山
(4)
舞台劇
(1)
祝い
(3)
デザイン
(6)
イベント
(2)
リフォーム
(102)
新築
(105)
登山
(1)
自転車
(1)
旅行
(2)
最近の記事
茅葺屋根シンポジュウムが開催されました。
(1/27)
NODA福岡ショールーム
(11/13)
佐賀ファンブログ開設15周年!
(10/30)
ドックカフェ リニューアル工事
(10/11)
(続) 自社設計、施工
(7/15)
STS 「どぶろっく 一物」
(12/19)
幸せのキャンドル
(12/17)
福岡国際会議場
(11/11)
肥前名護屋城博物館 「黄金の茶室」
(10/29)
秋を感じる金木犀の香り
(10/2)
介護保険による住宅改修
(9/23)
腐らないウッドデッキ
(9/4)
マグネットクロス
(7/23)
NHKにっぽん百低山
(7/20)
道の駅 あそ望の郷くぎの
(7/18)
INAXガラスタイルペン
(7/13)
歴史的建造物保存建物改修工事
(7/6)
実家の鉄工所
(6/20)
和風デザイン
(6/12)
アイアンの頬杖
(6/9)
総タイル張りの家
(6/6)
自社設計、施工
(5/25)
虹の松原
(5/2)
鬼の鼻山登山
(4/3)
角島
(3/20)
ドアの明かり窓
(3/8)
藍色の建具
(3/5)
麻の葉タイルとオリジナル手洗い器
(2/22)
佐賀 アイグラッチェ様店舗改修工事
(10/23)
旧唐津銀行 辰野金吾
(9/13)
過去記事
2025年
2025年01月
2024年
2024年11月
2024年10月
2024年07月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2020年
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年03月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年09月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
最近のコメント
かよぴー / 佐賀ファンブログ開設15周年!
富永清秀 / STS 「どぶろっく 一物」
かよぴー / STS 「どぶろっく 一物」
富永清秀 / NHKにっぽん百低山
かよぴー / NHKにっぽん百低山
富永清秀 / 旧唐津銀行 辰野金吾
☆ちぃ☆ / 旧唐津銀行 辰野金吾
富永清秀 / キャンプ
☆ちぃ☆ / キャンプ
富永清秀 / 8月12日になると思いだす。
かよぴー / 8月12日になると思いだす。
富永清秀 / クワガタ
クロ子 / クワガタ
富永清秀 / ハナミズキの紅葉
山ちゃん / ハナミズキの紅葉
富永清秀 / 夜桜見物
クロ子 / 夜桜見物
富永清秀 / コミセン?
かよぴー / コミセン?
富永清秀 / 超かんたん!風水勉強会
オーナーへメッセージ
お気に入り
81HOUSE公式サイト
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
お知らせ
佐賀県の情報が集まる
地域ブログポータルサイト
さが園芸888運動
活気あふれるさが園芸へ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 5人
太陽に向かって咲くひまわり
一面のひまわりに びっくりです
いいところですね
耕したらなんの畑になるんですか?
畑一面ひまわりですごかったですよ!
黄色、緑、そして、空の青と白、何とも言えない綺麗さです!
みんな太陽の方に向いて咲いているのがすごいですね!
畑一面の「ひまわり」すごかったですよ!
今週中には耕されるそうで、次に何を作られるかは
分かりませんが、畑の土に「ひまわり」がいいみたいです!
観光PRと畑の土づくりを兼ねているそうです!
でも宮崎は遠い!
鹿児島よりも遠い!
ご近所さん今宮崎に里帰りですが見に行くかな?
宮崎かぁ・・・
ちょっと遠いですね!
機会あったら行ってみたいです(*^^)v
広大な畑一面「ひまわり」はすごい景色でした。
宮崎も遠いですが同じ宮崎でも高鍋町はさらに遠いです!
近所の方は確か日向と言われてましたよね!
日向からだと約30キロくらいです!
テレビやラジオで紹介されたみたいですので知ってあるかも知れませんね!
面積では、北海道が日本一で植えてある本数では、
宮崎が日本一だそうです!
大迫力の「ひまわり」ですよ!
宮崎までは遠いので
ちょっと見に行こうかと言える距離じゃないですね!
観光時期にはお客様もお花とおいしいもので楽しめそう(*^_^*)
迷路にはいってみたいな~(ちょっと遠いけど・・・)
ものすごく広大な畑一面「ひまわり」でした。
色々なお店が出店されてましたよ!
お昼御飯食べてから行ったので食べれなかったですが
食べてみたいものばかりでした。
迷路、行ってみたかったですがいけなかったので
来年、また行ってみたいと思います。
すごい広さの「ひまわり畑」でした!
行けて良かったです!
ここはもっと凄いですね~
管理も大変でしょうね~
すごかったですよ!
見渡す限りの「ひまわり畑」は、大迫力でした!
一面真っ黄色! きれいですね!
広かったですよ!
黄色、緑、空の青と白がで綺麗でした。
すごーーーいの一言!(^^♪
写真で楽しませていただきました(^^♪
お日様に向かってる向日葵・・・いいですね!
ありがとうございます。
写真ではまだ伝わりきれてませんが、360度全部が「ひまわり」ですよ!
すごいです!
覚えましたよ!
一面のひまわり畑。
映画のワンシーンのような風景ですね。
宮崎は滅多にいくことがないけれど、こんな風景にかこまれてみたいなあ~
コメントありがとうございます。
2周年は、カイチョウさんのブログですよ!
自分も、今年10月31日で2周年です!
ひまわり、すごい数でした。
宮崎に行かれる時は、色々案内致しますので
連絡してくださいね!
この後・・ブロッコリー作ったりしなかったかな~
気のせいかな~
この前・帰省した時には、まだまだ・・小さいヒマワリに。
これから、植える!ヒマワリ・・
ヒマワリ・・皆さんに、実際・・見てもらいたいですね~^^
宮崎最高ですね!
佐賀からみんなを乗せて連れて行けたらいいですが・・・・
宮崎の魅力を実感してもらいたいですね!
ありがとうございます。
みんなで、バス借りて・・
私も~帰りたいです~^^
ぜひ!決行しましょ~^^